旅人のお食事事情



〜 ロンドンのお茶屋さん事情 〜


<2>

アフタヌーン・ティー






秋深まるに連れて
街を歩き回った後はほっこりと休みたくなります

そんな時この国ではゆったりとお茶する文化が手軽に楽しめます

それが「アフタヌーン・ティー」

少なくとも1時間以上・・・2時間は普通

美味しいお茶をポットで優雅に淹れて、
女性のみならずとも
3段重ねのティー・スタンドに並べられた美しいお菓子、
色合いも優しい小ぶりのキューリサンドウイッチを見たら
思わず頬が緩んでしまいます


体ばかりではなく、
気持ちまで暖かくしてくれる
アフタヌーン・ティー

ロンドン滞在中に1回はお薦めしたい
ちょっぴり優雅なホテルので
アフタヌーン・ティーをご紹介いたします










 〜 アフタヌーン・ティーの御事始め 〜





現在15代まで続いているベッドフォード公爵家の
遡ること8代前の7代公爵夫人
アンナ・マリアによって始められた、と言われる
このアフタヌーン・ティーの習慣

当時から現在でもロンドン観光の目玉でもある、
観劇やオペラの開幕は
夜の社交として大体19時くらいからスタートします

それが終わってからの御夕食は21時以降・・・
やはり古今問わず人ならば「空腹」を感じます

それを解消する方法として
午後の遅い時間に「軽食をいただく」と共に
その時間をも
“礼儀”“室内装飾”“家具”“食器”&“会話”などを広範囲な分野で
センスや教養が一種「試される」社交の場としても発展してきました



ドーチェスターホテルのアフタヌーン・ティー
ロンドン1人気のドチェスターホテルのアフタヌーン・ティー
これは現代の姿
ドーチェスターホテルサイトより



軽食としても夜の社交がなくとも
早めの時間の食事としても利用される
アフタヌーン・ティーはその場所を
数多いロンドンの中でも選ぶのが本当に大変!





ホテルのラウンジのみならず
デパートやカフェ、レストランなどど
広範囲に渡って様々な趣向を駆使して
いろんなスタイルを提供しています


しかし、そうはいっても旅する者にとっては
旅行中で楽しめる時間を持つことができるのは
1回〜2回くらいではないでしょうか?





その少ない回数の中で
どんな場所で楽しむか?を選ぶことが重要になります


先日体験してきた
ホテルでのアフタヌーン・ティーについてのご紹介が
少しでもご参考になれば嬉しいです











〜 アフタヌーン・ティー場所の選び方 〜


クイーンズ・ギャラリー
バッキンガム宮殿内クィーンズギャラリーでも可!



今回のアフタヌーン・ティーをいただくにあたっては
幾つか希望、条件がありました


1) スタート時間 その日の夕刻にヒースロー空港へ行き、日本帰国便に搭乗する

2) 場所 静かな落ち着いた雰囲気を楽しみたい
 &時間的に移動が楽な場所

3) スタイル 3段重ねのティー・スタンドでのお菓子を楽しみたい

今まで経験した私の数少ないロンドンでの場所だと
(@フォートナム&メイソン、Aハロッズ、Bリバティー)
残念ながら上記3箇所においては
1)〜3)までの条件が全てどころか・・
すでに1)のスタート時間から合いませんでした

ロンドンでのアフタヌーン・ティーを過ごすには
今回の旅の中では
実際上記3つの条件をクリアーした場所を選ぶことが余儀なくされました




1)スタート時間については
限られたロンドン滞在日数の中で
ゆっくりとした時間を取ることができるのが、
日本帰国日のみだったのです

ただ、幸いなことに帰国便が夕刻発



荷物を置いてある宿からヒースロー空港へ向かうには
14時半に戻れば、そこから荷造りをして
宿を15時に出発すれば大丈夫!

と、なるとどうしてもこのアフタヌーン・ティーを
ランチ!
12時からいただくことが可能ならば
2時間はお茶をゆっくりと堪能できます


そこで12時スタート可能な場所を選別することとなりました



お次は2)場所

最初の静かな落ち着いた場所、に関して言えば
難しいことはありませんでした

但し、総合的には比較的ホテルのラウンジや
音楽のない静かな雰囲気が良いな〜と思っていました
(中には生演奏をしていて、
その趣向を特色にしているホテルもありました)

デパートや大きなティー・ルームもそれぞれ良いのですが、
サービスに於いては
ホテル・サービスの方が安心、という個人的な私の気持ちがあり、
そういう意味から今回は
音楽のないホテルを考えました



もう一つの場所・・こちらの方が難しかったです
この日の午前中に行きたい場所がコベントガーデン
その場所から余り遠くなく、
そして宿にもそこそこ近い場所

コベント・ガーデン
コベント・ガーデンでのマーケットにて 
可愛い!ミニ・カップケーキ!



出来るだけ移動時間を少なくしたかったのです

ロンドン市内は様々な交通網が発達しているとは言え、
時間帯によっては
タクシーが1番早かったり、
車の渋滞時間は地下鉄が早かったり・・・と
何が正確なのか?は確約できませんが、
それでも少しでも時間短縮を考えるなら
余り遠い場所と場所を移動することは避けた方が無難です



渋滞には弱いバス・・・

よって移動時間短縮のため、移動に時間をかけないで行けるホテル



3)スタイル
アフタヌーン・ティーのお菓子は
近年様々な趣向を凝らし、デザイン性も高まり、
特に最近はその独自のスタイルが話題になっています

Kensington Hotelのアフタヌーン・ティー
上:ケンジントン・ホテルの
アフタヌーン・ティー
独自のティースタンド使用のグラス・ケーキ

右:モンタギュー・ホテルの
アフタヌーン・ティー

シャンパンと人気のカップケーキのメニュー

Montague Hotelのアフタヌーン・ティー

もちろん!1番オーソドックスなスタイルの3段重ねのティー・スタンドが主流とは言え、
デザイン性の高いお菓子も見過ごすわけにはいきません


今回は3人の方々とご一緒

皆さんのご希望を確認して・・・
やっぱり!
本場3段重ねのスタイルのお茶となりました

London Hilton on park laneのアフタヌーン・ティー
London Hilton on Park Laneの3段重ねティー・スタンド
スタイリッシュなティー・スタンド!



この3つのこと(スタート時間、場所、スタイル)を踏まえて捜す
ロンドンのアフタヌーン・ティー
今までガイドブックや雑誌で見てきた優雅なお茶の時間

実際に体験するには限られたスケジュールの中で
制約があり(取っ払えたら良いのですが・・ね・・)・・・
しかし、折角訪れるロンドンの旅の中での貴重な時間を
最大限楽しむ為に調べに費やした時間は
出発前のとても愉しい作業になりました










〜 モンタギュー・ホテルのアフタヌーン・ティー 〜
The Montague on The Gardens


モンタギュー・ホテルラウンジ


さて、3つの条件を踏まえて
様々な資料から検索してみた結果

先ずは
1)12時からスタートできる
アフタヌーン・ティーを行っているホテルを捜しました

次ぎに
2)場所です
お茶のいただけるホテルのサイト案内から捜しました

ラウンジとコンサバトリー(温室)
サイトの写真にはこじんまりとしたコンサバトリーは
とても気持ち良さそうなソファーと穏やかな雰囲気を醸し出していました

ラウンジでのお茶よりも
ロンドンに居ながらのコンサバトリーはそう数多くはないのでは・・・?

Montague Hotel
モンタギューホテルのテラス その奥白い建物がコンサバトリー


また、このホテルの場所は
地下鉄ピカデリー線ラッセル・スクエア駅から徒歩5分
コベント・ガーデン駅から2つ目

滞在していたお宿のミセス・ハリガン宅へも戻り易く
戻る移動時間も大体読むことが可能です

あとは
3)3段重ねのティー・スタンドか?どうかです

モンタギューホテルへお問い合わせメールをしてみました




@コンサバトリーでのお茶は可能か?
A3段重ねのスタイルか?

早い返信でコンサバトリーでのお茶とスタンドもOK!

(お問い合わせをしてみて返信の早いホテルは好感が持てます

場所も確かめてモンタギュー・ホテルへ予約をしました

1) スタート時間は12時〜
2) コンサバトリーにて
3) メニューについてはサイトで確認



そして、旅の最終日
ランチを兼ねたアフタヌーン・ティーへとホテルへ向かいました




ラッセルスクエア駅を地上へ出て、
駅の名前のラッセルスクエア対角線上に横断するような形で
ホテルを目指しました


モンタギューホテル正面
The Montague on The gardens 正面 ホテルサイトより


大英博物館より一つ駅よりの小道で
通りに面した堂々とした正面入り口です

クラシカルなロンドンの古いテラスハウスをホテルに改造したのでしょう

写真のようなドアマンにエスコートされて、
入り口から中に入ると外からの想像通り
クラシカルな内装で
正しく欧州の古い良き時代のホテルを感じさせる・・
そんなタイプのホテルでした


レセプション・エリアの暖炉
レセプションエリアの暖炉 ホテルサイトより


上はレセプション・エリアの待ち椅子場所です

ホテルの名前になっているのは
サンドウィッチを考案した
18世紀の第4代サンドウィッチ伯ジョン・モンタギューでしょうか・・?
(パンに挟んだ干し肉を片手に
カード賭博に興じるサンドウィッチ伯の伝説のもとは、
当時のガイドブックが紹介した、ただの噂話に過ぎないそうです
伯爵の伝記作家によると
海軍、政治、芸術と大忙しだったため食事の時間が無く
執務の最中に食したのがサンドイッチであると言わています)





そんな逸話が頭を掠めながら
レセプションでアフタヌーン・ティーの予約を伝え、
コンサバトリーまで案内してもらいました


ロビーからコンサバトリーへ
入り口レセプションからロビーを抜けたところ

上の写真は入り口レセプションから
ロビーを通り、コンサバトリー部分から振り返って
改めてロビーを見たところです


赤い絨毯に敷き詰められた内装は
左右アンティーク家具が置かれ、時代を感じさせます


案内されたコンサバトリーは白い壁と窓枠、
想像通りにこじんまりとして
その場所だけが個人宅のような空間になっていました


コンサバトリー
うさぎさんと黄色ねこさんの椅子はソファー
かえるさんとひげねこ(私)は籐の椅子でした


4人掛けのテーブル一つ(私達のグループ)、
窓際に2つ2人用のテーブル
コンサバトリーでのお茶はわずか3組

二人用の席
窓側の二人用の席
後にこの席に一人の女性が座り、お茶を楽しんでいました



光がふんだんに入るこじんまりとしたここでの時間は
とても静かで穏やかでした

窓からは外のグリーンと
テラス席ですでにランチを楽しむお客さん達の姿も望めました

用意されたテーブルの上には白い食器が並んでいます

サイトと同じメニューをそれぞれ手渡され、
皆同じメニューを選びました

「THE MONTAGUE AFTERNOON} TEA with out champagne」
シャンパンのみ抜きのホテルオリジナルメニューです


A glass of Joseph Perrier,Cuvee Rogale

A selection of sandowiches
Egg mayonneaise and mustard cress
Smoked Scottish salmon
Free-range corn-fed chicken with
celery and almonds
Cucumber,cream cheese and chive

Walm freshly baked scones with
Devonshire clotted cream and strawberry jam

A selection of fine pastries and cupcakes


そして、お好みのお茶が加わり、
お一人様£26.50(Tax20%除く)也


先ずはテーブル専属スタッフのお嬢さんがお茶のセレクトから・・と
木箱に入った茶葉を見せてくれました

(お茶の銘柄はトワイニングでした)

茶葉の説明
一つ一つ説明してくれるスタッフのお嬢さん


12種類の茶葉の説明を丁寧にしてくれ、
4人それぞれ別々の茶葉を選ぶと
その用意ができるまで、と
早速ビスケットとグラスのジュレからスタートしました!


ビスケットとジュレ
グラスジュレとビスケット


このグラスジュレはミックスベリーで夏らしい
とても美味しい!
歩いてきた喉をさっと潤してくれます!


そして、それぞれのお茶が運ばれてきました


ティーポットと砂時計
一人に一つのポットと砂時計


砂時計をポットと一緒にそれぞれ渡してくれたのは
4人共に違う茶葉を選んだため・・
抽出時間がそれぞれ違うのです

そのためにマダムのお茶はこの砂時計の白の砂、
ミスターのお茶は青の砂・・と・・・
一人一人にその最も美味しくお茶の出る時間を教えてくれます

次ぎに運ばれたのがいちごクリーム
これはこの季節ならでは(夏でした)のベリー・フルーツです


ストロベリー&クリーム
ストロベリー&クリーム


日本のものと違って、
甘酸っぱい香りの高い小粒のイチゴです




しかし、何よりも美味しい!と一同声が上がったのが
このクリーム




さすがに乳製品豊かな欧州らしく、
日本にはない種類のクリームが多種多様にあります

コクがありながら、重たくないこのクリームは絶賛でした




そして、お待ちかねの3段重ねのティー・スタンドがやってきました!!


3段重ねのティー・スタンド


4人で2つのスタンドは人数分が置けないので
2人分として1スタンドです

しかし、一つしかないケーキもスコーンも
気に入ったケーキもサンドゥィッチもお好きなだけ頼むことができます

最初に手が行ったのが、
やはり下の段のサンドゥィッチから


思いきや小ぶりと思ったのですが、
こちらのホテルのものはしっかりとした手ごたえがありました

2段目はお馴染みスコーン




フルーツ入り、チーズ入り、プレーンと3種類
そして、日本では手に入れることが非常に困難な大好きなデボンシャークリーム

こってりとしたこのクリームは
以前はロンドンまでも運ぶことができない、と言われていました

何故ならば非常に新鮮な状態でないと・・と言うことから
英国の中でも南西部のデヴォンからロンドンまでの距離が遠い・・・
そんな理由からデヴォンのみでしかいただけない、と
長年言われてきました

しかし、現在では加工技術が進み、
英国中に出回れるようになり、
スコーンとストロベリージャムのコラボはこの上なく美味しいものになりました

そして、最上段の1段目は目にも美しいケーキたち

シャンパンゼリー、レモンタルト、イチゴレアチーズケーキ、
チョコレートケーキ、マカロン、メレンゲと6種類のケーキたち



中でも今日のマカロンはラズベリー!
思わずこちらはお代わりしてしまいました


サンドゥィッチから始まり、
スコーン&デヴォンシャークリーム、ケーキとお茶

お茶もポットでお代わりを御願いして
お腹も気持ちもすっかりと満足していました





午前中に歩き回った足の疲れもすっかりと取れ、
旅の最後にのんびりと2時間近く
静かな時間を過ごしたことに満足しながら、
ちょっと
窓から見える風景を見たくて
コンサバトリーの外へ出てみました


白い窓枠から見えた大きな木のグリーンが本当に美しかったのです

窓の外
左手の白い建物がコンサバトリー


窓から見えていたグリーンはてっきりホテルの裏庭だと思っていましたが、
スタッフさんから実は個人宅のお庭だと聞かされました

ホテルの敷地ギリギリまでこの綺麗なガーデンが作られているので
実はホテルのテラスからもこのお庭を見る事ができて
目にもとても優しい空間となっていました


モンタギュー・ホテルのコンサバトリー


そして、最後は私達が穏やかな時間を過ごした
コンサバトリーを眺めて、
ランチ兼アフタヌーン・ティーは幕を閉じました










〜 おまけ 〜

:: U.K TEA COUNCIL ::


ティー・ギルド マーク


私自身いつも慌しい旅をしているので
余りアフタヌーン・ティーの経験が旅の回数を考えると
残念ながら多いわけではありません






しかし、今回モンタギューホテルのように
限られた時間の中でも工夫次第で
ゆったりとした気持ちも暖かくなるような
お茶の時間を楽しむことができるのだな、と
つくづく思いました

そして、それはサービスしてくれる
スタッフの方々の暖かいおもてなしが
とても影響していることに気づかされました

お茶やお菓子も然ることながら
気持ちの良い上質のサービスを受けることができる・・
そんな場所を今回発見できたことが私にとっては
大きな収穫でした

このモンタギューホテルが下記のような賞を受けていて
ひっそり壁に掛かっていたことに気づいたのは帰るときでした


2011年ティー・カウンシル受賞

『The Tea Guild Award of Excellence 2011』

これは英国のU.K Tea Councilという
英国紅茶業界の頂点に立つ団体が
毎年英国各地のティールームを巡り、
紅茶の質、淹れ方、ティー・フーズのメニューや味、
プレゼンテーション、
スタッフのサービスからインテリアに渡り審査した結果、
毎年この賞を受賞されたティー・プレイスは
正しく安心して気持ちの良いアフタヌーン・ティーがいただけます

The Bentley
The Bentley Hotelのアフタヌーン・ティー


また、このThe Tea Guild Award of Excellenceを受けた中から
その年のトップ
『TOP LONDON TEA PLAICE AWARD』となるわけです

ご参考までにこのTOPを受けているのは
Four Seasons HotelThe Dorchester

今回私達の旅では制限された時間の中では
この上記2つのホテルでのお茶は
残念ながら訪れることが叶いませんでしたが、
次回機会があれば・・とは思うものの・・

予約の取り難い場所よりは
また人の多く集まる場所もどうかな〜と・・・

今回のんびりできて安心してサービスを受けることのでき、
また一人の女性客が窓辺で寛ぐ様子も垣間見て
モンタギューが良かったな〜とつくづく思いました


モンタギューホテル コンサバトリー
モンタギューホテル コンサバトリー ホテルサイトより



このAWARDを受賞しているティー・プレイスなら
本場お茶に厳しい英国の方々が
自信を持ってお薦めできる場所ではないか・・?と思います

是非、ガイドブックのみならず
様々なサイトでもご参考にしてみてくださいませ










どうぞ、このページに関するお問い合わせやご意見をお待ち申し上げております





Top New ページのTop  うさぎの国を旅する 


旅人のお食事事情